- カナヘビの魅力を教えて?
- カナヘビのかわいい画像や動画がみたい!
- 家族にカナヘビを飼うことを反対された!せめて動画を見て飼っている気分を味わいたい!
本記事では、このような期待に応えます!!
カナヘビの主食は昆虫です。昆虫嫌いだったり、家族の反対でカナヘビを飼いたくても飼えないかたも多いのではないでしょうか?
私の妻も、もともとは生き物が苦手で、カナヘビを飼う際にかなり説得が必要でした・・・。
本記事では、カナヘビの魅力が伝わる画像・動画を、ランキング形式でお届けします。
- 事情があってカナヘビを飼いたいけど飼えない
- カナヘビのかわいい仕草のみを切り取ってみてみたい
- カナヘビ愛に満ちている!他の飼育者のカナヘビを見て癒されやい
といった方は、是非最後までご覧ください。
カナパパってこんな人
それでは、本題に入っていきましょう。
カナヘビのかわいさ・魅力が伝わる仕草ランキング
第10位 脱皮の仕方は十人十色
カナヘビは定期的に脱皮することで古い皮が剥けて、新しく綺麗な皮に生まれ変わります。飼い始めたカナヘビがはじめて脱皮をするときはドキドキしたものです。
日焼け後に薄皮がペラ〜っとめくれる感じで、なんとも言えない気持ちよさがあります。
第9位 人工水草にモンジャラり
カナヘビが人工水草に絡まって休む姿に、私は日々、癒されています。
多くのカナヘビ飼育者は、スムーズに脱皮できるように、人工水草などを入れてあげるなどの工夫をしています。カナヘビはそこに絡まって休んだり寝たりするんですが、それがまた可愛いんです!!
第8位 恋人への贈り物にはカナヘビリング
カナヘビのしっぽは体長の3分の2ほどあり、バランスをとる役割も担っています。カナヘビをハンドリングしていると、長いしっぽを指に巻きつけられることがあるのです、まる指輪のように。
「カナヘビ 指輪」と調べてみたところ、本物同然のカナヘビリングをつくっている方がいました!
みなさん、恋人にはカナヘビリングを贈りましょー♪
第7位 日向ぼっこで “整う~”
カナヘビは、体温や新陳代謝をあげるため、日中の多くの時間を日光浴して過ごします。
バスキングライトの下で日向ぼっこをしているカナヘビは、サウナ・水風呂後の外気浴で「整っている人」さながらです。すごく気持ちよさそうですね。
第6位 理解不能な謎のポーズ
ホットスポットで背筋
カナヘビを飼っているとよく観察できる『謎のポーズ』。バスキングライトで温まった石に直接お腹を当てて温めたいのか、手足を上げ、まるで筋トレの”背筋”をしているようです。
サキシマカナヘビのクロール
水泳の”クロール”のような動きを観察することもできます。
2020年2月に改正された『種の保存法施行令』により、現在はもう捕獲・購入ができないサキシマカナヘビのクロールシーンです。これは貴重!!
第5位 小さい恐竜による必死の抵抗
人に捕まった恐怖心から噛みつくことがある
野生のカナヘビを捕まえる際に、カナヘビに噛まれることがあります。
カナヘビにとっては、生きるか死ぬかの必死の抵抗。しかし、カナヘビに噛まれても全く痛くありません。
それどころか微笑ましいくらいです。息子が4歳の頃、捕まえたばかりのカナヘビに噛まれたことがありますが、クスクス笑っていたほどです。
カナヘビに噛まれても毒や感染症の心配はない
「カナヘビに噛まれたんだけど、毒や感染症の心配はない?」
“カナヘビ”という名前から誤解されることもありますが、カナヘビは毒を持っていませんし、噛まれて血が出ることもないため、雑菌や感染症の心配もありません。
第4位 爆食からの無関心
ペットがエサを美味しそうに食べてくれる時間は志向のひとときですよね。カナヘビがエサを食べるシーンも可愛らしいんです
給餌に慣れたカナヘビは、もはやピンセット=エサと思い込んで、疑う余地がありません。
お腹がいっぱいになったら急に無関心に
お腹が減っている時には指から直接エサを食べてくれるカナヘビも、満腹だと無関心です。
お腹いっぱいの時は逃げ出す子も
エサを食べ終わった後は、持ち前のダッシュで逃げいていくシーンも愛らしい・・・。
第3位 群れるカナヘビ
飼育下では、複数のカナヘビが1か所に集中するホンワカシーンを観察できます。
カナヘビは群れで行動する習性はありません。限られたバスキングスポットや隠れ家しかない飼育環境内だからこそ、見られるシーンなのかもしれませんね。
まるでお互いの体温で温めあっているかのようですね♪
まるでチンアナゴ!?
多頭飼育していると、こんな奇跡的な姿を目にすることもできます。
みんなおなじ方向を向いて・・・チンアナゴみたいで可愛いですね。
第2位 生まれたての赤ちゃん
赤ちゃんの魅了は、カナヘビも例外ではありません。
とにかく、赤ちゃんカナヘビはかわいい!!
「カナヘビを飼っているけど、まだ幼体の飼育の経験はない」という方には、是非、その魅力を生で実感していただきたいです。
でも、赤ちゃんカナヘビの飼育って難しいんですよね?それだけが不安・・・。
食べられるエサも限られていたり、温度・湿度管理も気にしなければなります。
赤ちゃんカナヘビを飼育したい方は、下記記事も参考にしてみてください。
第1位 誰もが憧れるベタ慣れカナヘビ
栄光ある第一位は、「べた慣れしたカナヘビ」です。
カナヘビは、犬や鳥などのように「人に懐く」ということはありませんが、ある程度は人に慣れる生き物です。
飼い主の「自分に慣れて欲しい」という想いは万国共通のはず!
野生で捕獲した個体より、卵から孵化させて育てている個体のほうが、圧倒的に慣れやすいです。カナヘビを慣れさせたいという方は、孵化にチャレンジしてみましょうね。カナヘビを慣れさせたい方は、下記記事も参考にしてみてください。
かわいすぎるカナヘビのレジェンド動画
お風呂に入るカナヘビ「いい湯だな~」
ライキング1位まで紹介しましたが、最後に「レジェンド動画」を紹介します。私が「カナヘビを飼育したい」と想うきっかけにもなった動画です。
カナヘビもお風呂が好きなんですね~
まとめ 1人でも多くの方にカナヘビの魅力が届きますように
本ブログでは、カナヘビの育成方法やお悩み解決、オススメの飼育用品紹介など、すでにカナヘビを飼育している方向けに情報を発信しています。
今回は変わり種として、カナヘビの可愛く魅力的なシーンを、ランキング形式でまとめてみました。すでにカナヘビを飼育している方にはもちろん、カナヘビを知らない人にも魅力が伝わると嬉しいです。
「これからカナヘビを飼ってみたい」という方は、下記記事を参考に飼育環境を立ち上げてみてください。
本記事が参考になったら是非twitterを 👍フォローしてネ!
YOUTUBEチャンネル登録もよろしくお願いします!
コメント